名古屋市港区 村瀬様
大谷石塀の下部分の表面が剥がれ落ちてくる現象が気になると言う相談を受けました。
塀が土留めを兼ねている場合の、裏側に土が被さっている部分の
下から1段目から2段目に多いケースです。
洗浄・補修 施工前――>施工後の比較写真です。
土留めを兼ねている下部の石に水が染み込んで大谷石表面が剥離する現象です。
補修部分の比較
港区村瀬様邸大谷石補修中(作業風景)
大谷石純粋切り粉を使用しての補修作業工程です。
但し染みやカビ鉄分を抜き出してからの作業で、
防水効果のある大谷石強化剤洗浄を行う前に作業しなくてはなりません。
相談・状況調査・見積り無料!!
ダイレクト通話
090-9026-5697
当社の大谷石特殊洗浄は、自身の「大谷石販売施工代理店」として長年実務した経験と知識から試行錯誤して生み出したものです。現場状況によって洗浄方や補修方法も違ってきますので、各地域に代理を置く事は避けております。また薬剤のみを売りつける的な営業ではございませんので、業者様からの相談や依頼は受けかねますのでご遠慮下さい。
大谷石に愛着があり、また、大谷石の貴重さが分る方々へのご奉仕とさせていただきます。
エクステリア工房
春日井オフィス
愛知県春日井市大手町1丁目23番地
大谷石塀の特殊洗浄 そとまわりドットJP事業部
TEL 0568(93)6358
FAX 0568(93)6354
そとまわりドットJP
愛知県春日井市大手町1丁目23番地
TEL (0568)93-6358
FAX (0568)93-6354