中古のサーフボードも立て掛けて置くだけでも住む人のイメージポイントになりそうです。
文字を書き入れ表札代りにも
門の上にあげて陸屋根・風な利用も出来るかも。
海岸に打ち上げられた流木
流木も使い方によっては面白い演出が出来そうですよね。
枕木と玉石を組み合わせて花壇を作ってみました。
コンクリートのマンホールにカラーペイントをして見ました。
廃棄処理品でも使い様によっては!!
船のイカリなんかもペイントをしてシンボル・オブジェになりそう。
古くなったカヌーなども
何か面白いものに使えそう。座席部分を花植えスペースにするとか・・
海で浮きなどに使用する瓶球
太陽や電気の加減で色々な光を放す瓶球。
庭の飾りや生け花にも色々使用できるのが楽しい。
海に浮かぶビン球や猟師アミを使っても面白い外構やガーデンの演出が出来そうですよね。
蛍光石蓄光石 昼間の太陽光や蛍光灯の
紫外線を吸収蓄積し、暗闇で自ら発光します。
耐候性、耐摩耗性に優れ、半永久的に蓄光・発光を繰り返します。
日没後4~5時間程度、視認可能な明るさで光り続けます。
発光した状態です
ブルーに敷き詰めた蛍光砂利が夕暮れの海を演出してくれるかも・・・・
そとまわりドットJP
愛知県春日井市大手町1丁目23番地
TEL (0568)93-6358
FAX (0568)93-6354